こんにちは。しらこです。

先日、下の娘(2歳)が、ヘルペス性歯肉口内炎にかかりました。

娘がヘルペス性歯肉口内炎になった時の状況はこちらからどうぞ↓。

そして次に夫が扁桃炎になりました。そのお話はこちら↓。

そして最後に、ずっと元気だった息子も、娘のヘルペスウイルスにやられて、同じヘルペス性歯肉口内炎に感染してしまいました。(画像はヘルペス性歯肉口内炎になっている時の息子の歯茎。分かりにくいですが、腫れています。)

今回は、息子が感染した時のヘルペス性歯肉口内炎の症状について、書きたいと思います。

息子がヘルペス性歯肉口内炎に感染

ついに今まで元気だった息子(5歳)も、娘の連日の夜泣きに日に日に体力を奪われ、娘が治りかけた頃に、同じく、ヘルペス性歯肉口内炎に感染しました。
(でも、医師からの診断は出ず。たまたま、かかりつけ医の病院がお休みだったため、別の病院に行ったからか?昼間は熱が出なかったからか?その辺は不明。だけど明らかに歯茎が腫れていた)。

最初は、午後の発熱から始まった

息子のヘルペス性歯肉口内炎は、娘ほど症状が重くありませんでした。

最初は歯茎も腫れておらず、夕方位から熱が出始めました。いつもより早めに寝かせて、翌日には熱が下がり元気になり、私もほっと一安心。ですが、次の日も、幼稚園から帰ってきて、夕飯を食べるくらいになると、「疲れたー」と言って、ぐったりするように。

息子は普段から、食事に乗り気ではなく、「疲れたー」と言いながらご飯を食べるので、いつもと変わらないと思っていましたが、どうやら熱が出て、本当にしんどくて食欲もないようでした。

午前中、元気に動き回っていても、子供って熱が出て動けなくなると、途端にスイッチが切れますよね。っていうか、その前に何だか調子悪くなるそう…って気付きそうなもんなんですけど。

大人は大体、具合が悪くなりそうな時って分かりますけど、子供は具合が悪くなるまで気付かないみたいです。確かに、子供の方が痛さに鈍感って言いますからね。それにしても、そんなに熱が出て具合が悪くなる前に休めよ!!って言いたくなります。

そんでまた翌日。朝は熱が下がり、驚くほど普通に元気。で、お昼過ぎたくらいから急に疲れたと言い出して、熱を計ると38度越え。連日そんな感じでした。
(朝、熱が出ず、夜熱が出ていたのは、夫同様、若干扁桃炎になりかけていたのかも?喉も痛いと言っていたし。でも病院に行ったのは昼間で元気な時で、扁桃腺も腫れておらず、扁桃炎の診断も出ず。様子を見ましょうで終了)。

歯茎が腫れてきた

そして暫くすると、歯茎が腫れてきて、お腹は空いているのに、食べたくても食べれない状態。まさに、娘と同じ!口臭も出てきました。

このままではやばいと思い、口内炎と言ったらビタミン!!とにかくビタミンを取らせたくて、キッズタブレットを購入。

これを食べさせていたからか、娘より体力があるからか分かりませんが、娘程重症化せず、歯茎は腫れていましたが、口内炎は1つだけ。

熱も、朝は熱が出なくて、夜に熱が出る…という状態が続き、少し余裕がある熱の出方でした。

口内炎が出来たらビタミンを食べる!!
ということで、本当はミカンとかイチゴとか、果物を食べさせたかったのですが、元々果物が好きではないうえ、果物は染みる…。そこで、ビタミン剤を食べさせていました。

口の中が痛いはずなのに、何故かこのキッズビタミンは食べれていました。

口内炎にはビタミン。重要ですね。

あとは、口が痛くなったら、とにかくお茶を飲ませていました。水分補給も大事。

余談:ちょっとだけ歯周病と疑っていた

歯茎が腫れて、明らかに娘と同じヘルペス性歯肉口内炎だと思いましたが、治るまでは歯周病も疑っていました。

だって娘より症状が軽く、口内炎も少ないんだもん。歯周病も歯肉が腫れるっていうし、体力が低下して風邪を引いている時に虫歯にもなりやすい、的なことを前にどこかで読んだ気がしたので、これはもしやヘルペス性歯肉口内炎ではなく、歯周病なのでは??歯医者さんには行かなくて良いの??と思っていました。

が、熱あるし、体調悪いからもう少し様子を見ようと経過観察していたら、治りました。ほっ。

あ、因みに、歯肉が腫れている間も、娘と同様、やっぱり毎日歯磨きはしていました。

あまり痛くならないよう、柔らかめの赤ちゃん歯ブラシを使い、歯茎に当たらないよう気を付けながら磨いていました。でも十分に磨けなかったので、歯磨きのあとは、歯磨きラムネを食べさせていました。ハキラとかああいうやつ。歯磨き後に食べていいやつね。

りんごとかアイスとか、ご飯も食べれないのに、何故かビタミンとか、歯磨きラムネは食べれたんですよね…。不思議。

まとめ

ヘルペス性歯肉口内炎になったら、

ポイント
    • ビタミンを取らせる
    • 水分補給を忘れずに
    • 食べれるようなら何でも良いので食べさせ、よく寝かす
    • 痛がるようなら熱が無くてもカロナールを飲ませても良い
      (ただし、お薬を飲ませる時は、かかりつけ医に相談した方が良いと思います。)
    • 歯磨きはほどほどで
    • 感染するので、食器などは分ける

以上です。

今回で、我が家のヘルペス性歯肉口内炎に関する話は終わりです。

ヘルペスウイルスって、感染しても症状が出ない人もいるのに、そのヘルペスウイルスで我が家は全滅しかけました…。みんな、疲れがたまってて、抵抗力が下がってたんですね。

それにしても、私だけ感染しなかったな…。いつもならすぐうつるのに。毎日飲んでいる養命酒のおかげかもしれません。

まぁ娘のヘルペスウイルスは保菌者の私からうつったんでしょうけど。

食器類は分けてても、洗面所のタオルは家族共有だからうつったのかもしれません。

ヘルペスウイルス、感染力は中々強いよ。

子どもが発熱して、歯茎が腫れたら、ヘルペス性歯肉口内炎を疑ってみてもいいかもしれません。同じような症状がある場合は、参考にしてみてください。

ヘルペスになったらビタミン!!(←しつこいよ!!)

終わり。

 

楽天広告
Amazon広告
スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事