こんにちは。しらこです。

子どもって、やたらと「ママ、見て見て!!」とか「こっち向いて」って言いませんか?

もう口癖のように言いますよね?ねっ??←

因みに我が家の息子(5歳)は、少なくとも1日に10回は言っていると思います。
というか正直、1日に100回くらいは言っているような気がしてます。

2021年の今は、「ママ見て」の回数は減りましたが、まだまだ健在。
最近は、ゲームの漢字が読めないので、「ママこっち来て〜、これ読んで〜」に変わってきました。

早く一人で読めるようになあれ!!

今回はこの「ママ、見て見て!!」に関する記事を書きたいと思います。

今回、私がこの記事を書こうと思ったきっかけは、すん(息子)のお友達が、我が家に遊びに来た時のことでした。

子どもの「ママ見て!!」の対処法【エピソード】

すん(息子)は年中さん(5歳)。

最近、ご近所の子と遊ぶことが増えてきました。
ある日。
すん(息子)のお友達が、我が家に遊びに来た時のこと。

息子がお友達に、
「ねぇ、○○くん、みてみてー。」
と言いました。

が…。
その友達は「うーん。」とか「見てるよー。」とか言うだけで、全然息子の方を向いてくれませんでした。

おもちゃに熱中しているのかな??

と、最初は思いました。

が…。
その子がしょっ中遊びに来るようになっても、その子の態度は変わりませんでした。
その子が、すん(息子)に、

すんのお友達
すんくん、見て見てー!!

と言うと、すん(息子)は、

すん
え?なになに〜??

と反応します。
が、すん(息子)が「〇〇くん、見て見て〜」というと、全然見てくれない。
むしろ、あえて見ないようにいじわるをしているように見えました。

私はこの光景を見て、

この子は家で、親に「見て見てー」と言っても、全然見てもらえてないのではないか?

と思ったのです。

今(2021年)は、このお友達とは全然遊んでいません。
家は近所ですが、クラスが違ったり、お互い、習い事を始めて、少しずつ、疎遠になっていきました。
まぁ今(2021年)はコロナも流行ってるしね。。。

 

現在は疎遠になっていますが、褒めて欲しい時だけウチに来る…という時期がありました。
何だか心配…(余計なお世話)

子どもが「ママ、見て」という理由

承認欲求

子どもが「ママ、見て見て!!」「ママ、こっち向いて」というのは、ママが大好きだから。

その大好きなママに、認めてもらいたいから。褒めてもらいたいから(承認欲求)。

親が「すごいねー!!」「ほんとだね!!」などのポジティブな反応をしていると、子どもの意欲も向上します。

子供だけじゃなくて、大人もそうだよね!!
うまく出来たり、面白いこと思いついたりしたら、「見て見てー!!」「聞いて聞いて!!」って言いたくなるもん。

気を引きたい

例えば幼稚園お迎え行った時。
ママ同士で話に夢中になっていると、しょっちゅう「ママ、こっち見てー!!」と言われます。
それでも話に夢中で息子の方を見なかったら、服を引っ張られます。
ありがちですよね??ね???←

子どもは、いつも、どんな時でも、大好きな信頼できる人(ママ=私)に自分を見ていて欲しいのです。

好きな人(親)が、別の方に気が向いていると、何とか自分(子ども)の方に向いて欲しくて、
「ママ、見て!!」
と言うのです。

常に、僕(すん)のことを、気にして欲しいのです。

すん
ママ、見て見て〜
ちょっとこっち来て〜
ねぇってば〜、早く〜!!ねぇねぇねぇn

 

ママ(私)
ちょっと待ってって言っとるやろがーーーい!!!

自分(子ども)のした事を、好きな人(親)と共有したい

それは、とてもちょっとしたこと。

すん
ママ!!ぼくね、さっき転んだんだけどね、泣かなかったよ!!

 

すん
ママー、見て見て!!ぼくね、ぶらんこのってるんだー!!

自分(すん)が話したい時、何かが出来た時、何かをしようとしている(もしくは何かしている)時。

「ママ、こっち見て。」「見て見て。」というのは、楽しいことや悲しいことなど、信頼できる人(親=私)と自分(子供)の気持ちを共有したいのです。

すん
ママ、だぁ〜いすき!!

「ママ、見て」と言われても、見れない時もある【対処法】

物理的に見れない時

「ママ見て!!」と言われて、なるべく見てあげたいのは山々ですが、ママ(私)も忙しくて見れない時、多々あります。
運転中。料理中。電話中…等々。

そんな時、私は、
「ちょっと待ってね。」「今、見れないから、後でね。」
と、声掛けするようにしています。

そして、自分(私)が息子に言ったことはちゃんと守る。
私は後から、「なぁに?」とか「見たよー」と、息子の方を向くようにしています。

ポイント
「今〇〇しているから、見れない。あと2分待って!!」など、具体的な理由と、待つ時間を伝える。

この時、時計が読めなくても、具体的な時間は伝える。
時計が読める子には、「長い針が6まで待って」等、更に具体的に伝える。
時間が過ぎても予定が終わらなくて、見れない時は「ごめん!!ちょっと終わりそうにないからあと5分…いや、あと10分待って!!」と、再度「今は見れない」旨を伝える。

今、〇〇しているから…の、〇〇は、
ツイッターでもゲームでも瞑想でも、理由は何でもいいと思います。
だって今、忙しくて出来ないんだもの。

精神的に見れない時

正直、「ママ、見て。」と言われる回数が多すぎて、うんざりする時もあります。
ただ、子どもの方を見るだけなのに。。。

…いや、「ママ見て!!」は、ただ、子どもの方を見るだけではないのです!!

ちょっとよそ見すると注意される。話を聞いてないとバレる。
興味ないのにほんとにずーーーっと子どもの方を見たり、聞いたりしなくてはいけません。

しんど…

「ママ、見て」と言われて、チラ見すれば済むのなら、「ママ見て」攻撃がこんなに大変だと思いません。
お皿洗いしながら、ご飯作りながら、○○しながら…の、チラッと見るだけでは「ママ、見て」の、「見た」ことにならないんです。

更に、「ママ見て」に対応しないと、子どもの精神が不安定になるんじゃないか…とか、しっかり対応しないといけないと思うプレッシャーが、親(私)にとって、時にとても重たい言葉になります。

物理的に「ママ見て」に対応できない時は比較的大丈夫。対応しやすい。
けど、精神的に余裕がなくて、「ママ、見て」に応えられない時が辛い。。。
後から自己嫌悪に陥ったりすることもあるし。

でももういっぱいいっぱいなんだよーーーー!!!
うわーーーん!!

そういう時の、私なりの対処法。
まず、物理的に「ママ見て」に対処できない時と同じように、
「今は見れない」旨を伝える。

ママ(私)
今!ちょっと見れないの!!
10分…いや、15分程待って!!
トイレ行ってくるから、遊んでて!!

理由は何でもいい。嘘でもいい。
「トイレ行ってくるから」とか「窓閉め忘れたから」とか言って、その場を離れる。
その場を離れなくても、例えば「ツイッター見てるからあと10分待って」とか言って、とにかく子どもに待ってもらいましょう。

すん
やだやだ!!今!!
今、ママに見て欲しいの!!

なんて言われても、

ママ(私)
あと10分!!待ってくれたら!!絶対見るから!!約束だから!!ね!!

と、圧をかけます。
この時、声は大きくて大丈夫ですが、決して怒ったり怒鳴ったりしてはいけません。逆効果になります。
イライラしていると、大きな声出すとそれが怒鳴り口調になったりしますが、そう言う時は2~3回深呼吸して落ち着いて。
諭します。

ママ(私)
いい?必ず後で見るから!!約束だから!!

 

他人
いや、もうこの時点で子どもの方、しっかり見とるやん。

ほんと!!
今、書いてて思いました!!
そうそう!!こうやって言うことで、子どもは満足したりする時もあります。
きっと、こう言うのが大事なんでしょうね。

私、偉い!!

↑上記のようなことが出来たら、自分を褒めてあげましょう。
私は特に、ツイッターもインスタもフォロワーさん少ないし、ひたすら自分を自分で褒めてあげています。

フォロワーさん少なくてもね!!いいんだよ!!
私のこと、見てくれてる人がいるの!!凄くない!?

いやもう、ほんとこれ。凄い。見てくれてありがとう。
この記事、読んでくれて、ありがとう。
あなた、きっといい人です。

話が逸れました。

とにかく、精神的に「ママ見て」に対応できない時も、物理的に対応できない時と同じやり方をする。
そして、落ち着いたら、見るようにする。で、良いと思います。

子どもの「ママ見て」にイライラする人は、クレヨンしんちゃんのネネちゃんママのように、トイレに人形を置いて、ドスドスドス…!!とするのもいいと思います。

精神的に「ママ見て」に対応できない時の対処法
物理的に対応できない時と同じ。
「今〇〇で出来ないから、あと30分待って!!」等と伝えましょう。
イライラしたら、子供に見えない場所でストレス発散したり、一旦深呼吸してみましょう。

「ママ見て」に、生返事の応答はダメだと思う

子どもの「ママ見て」に、生返事はね、、、私はダメだと思うんです。

とか言いながら、結構やっちゃったりしてるんだよね〜。
反省…
生返事とは…
子どもに、「ママ見て」と言われても「う~~ん。」とか見てないのに「見てるよ~」とかテキトーに返事すること。

でもこれ、わたし的にはダメだと思うんです。
この生返事、私の夫がよくやっている気がするんですよね。
生返事してる時も、子どもはじーっと夫のことを観察しているんですよ。

…で、耐えられなくなって、私が息子に声をかけるんです。

生返事だと、すん(息子)は、自分(すん)のこと見てくれてないって分かってると思います。

近所のお友達も、もしかしたらいつも親に生返事で受け答えされているのかもしれません。

すん(息子)もコウ(娘)も、見てくれてないっていうの、凄くよくわかってる気がするよ。
だからなのか?二人とも超絶ママっ子だよ。
このままでは、家の中のパパの存在が危ういよ。何とかしないといけないよね。
最近(2021年)、夫の態度がちょっとずつ良くなってる気がするので、その辺もいつかブログに描きたいと思ってます。

すん(息子)がお友達に「見て見て」と言われた時の反応

私は、すん(息子)に「ママ見て」と言われても見れない時、

ママ(私)
ちょっと待ってね〜

と言うようにしてるので、息子がお友達に「見て見て―」と言われても、「ちょっと待ってね。」とか「今○○しているから後でね」と言って、後からお友達の方を向いて「なぁに??」と聞くことができていました。

これは、私がこの「ママ見て」攻撃に屈せず、なるべく応えるようにして、受け答えをしてきた私の成果の賜物だと思っています(ドヤ顔)。

子どもは親を見ている

子どもは親を見て育ちます。

自分(親)がしっかりしなきゃ!!と気負いすぎる必要はないと思いますが、子供たちに対する受け答えは、生返事ではなく、ちゃんと応えてやりたいと私は思っています。

今回の「ママ、見て」に、ママ(私)がちゃんと応えるのと応えないのでは、子供にどれほど、どんな影響が出るのか私には分かりません。
ですが、小さい子どもにもなるべく真摯に向き合う方が、良い子育てじゃないかなと私は思うんです。

かと言って、親がストレスになって抱える方が良くないと思うので、とにかく発散!!
子供以外の、子供の見えない場所で発散することが大事だよね。
ストレス発散方法、うまく見つけられるといいんだけど…。

私は、子どもたちには、楽しい人生を送って欲しいと思っています。
そのために私は、私なりに良いと思う子育てをしていきたい。
私が良いと思って実践している子育ても、必ず正しいとは言い切れないし、子供たちがどのように成長するかは分かりません。
それでも、私は私の信念で子育てしていきたいと思っています。

終わりに

「ママ見て」攻撃は、1日に何十回も繰り広げられる攻撃です。
一日に何十回も言われるから、いつものことでついテキトーに受け流してしまう人も多いんじゃないかな?と思います。
現に疲れるし。

1日に何十回もこの「ママ見て」攻撃に真摯に立ち向かうのは難しいですが、1日に1回でも、向き合える時があれば、少しは違ってくるのかなぁと思っています。

「ママ見て」攻撃にお疲れの皆さん(あ、私のことです)、気分転換しながら、何とか上手くかわしていきたいですね。
(上手くラクしてかわす方法とか知らないけど)

「ママ見て」攻撃の対処法。
何回も言われるとしんどいけど、できる時はなるべく対応したげて。
生返事は極力避けて。対応出来ない時は「対応できません」と子供に報告してあげて。
「今は見れない」ってことを子供にちゃんと伝えてあげると、「対応できなくても大丈夫だよ。」とか、「じゃあ待ってるね。」とか言って、子供は意外に待ってくれたりするから。
(待ってくれなかったらごめん。)

いつか、「ママ見て」って言われても、「疲れた…」って思わない日がくるのかなぁ??
その前に、子供たちの方が大きくなりそうだわ…。

終わり。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

楽天広告
Amazon広告
スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事