教育、躾 子どもが滑り台で逆走。注意する?しない? 2019年1月27日 こんにちは。すんすんです。 公園や室内遊具など、滑り台はどこにでもありますよね。 「滑り台」って、普通は階段から登って、滑るところから滑ります。 でもある程度子供が大きくなってきたら、滑り台で逆走する時があります。 今回はこの滑り台について、息子にどのように注意してきたか、また、これから娘にどのように注意していくかを書... snsnblog
グッズ 娘の誕生日に室内遊具(ブランコ、滑り台等兼用)を買ってみた 2019年1月16日 こんにちは。すんすんです。 先月、娘の2歳の誕生日でした。 娘の誕生日とクリスマスが近いので、併せて何か大きいもの…と思って、室内遊具を買ってみました。 どんな室内遊具? ブランコ、滑り台、ジャングルジム、鉄棒が出来る この室内遊具、4つの遊具が一体になっているやつです。 室内遊具って色々ありますよね。私は、折角なので... snsnblog
教育、躾 下の子は成長が早い!?下の子が成長が早いと言われる理由 2019年1月15日 こんにちは。すんすんです。 先日2歳になった娘ちゃん。 色々おしゃべりできるようになって、とーーーってもかわゆいです。 ナチュラルボーンかわゆいです(〃´Д`〃) ハフン。 で、私が言っていることもある程度理解しているご様子。 今日、お風呂から出た後、こんなことがありました。 ボールはおしまいよ お風呂上り。 夫と娘と... snsnblog
教育、躾 子どもの「ママ見て!!」の対処法(疲れるけど対応したげて) 2019年1月14日 こんにちは。すんすんです。 子どもって、やたらと 「ママ、見て見て!!」とか「こっち向いて」 って言いませんか? もう口癖のように言いますよね?ねっ?? 因みに我が家の息子(5歳)は、少なくとも1日に10回は言っていると思います。 というか正直、1日に100回くらいは言っているような気がしてます。 今回はこの「ママ、見... snsnblog
wordpress備忘録 Diverでgoogleアナリティクス、API、reCAPTCHA v3を設定する方法 2019年1月12日 こんにちは、すんすんです。 今回は、googleアナリティクス、API、reCAPTCHAの設定について書いていきたいと思います。 前回までのお話は、こちらからどうぞ↓。 関連記事 googleアナリティクスは、googleが提供する解析ツールのことで、自分のブログに何人来たのか等が、分かるようになります。 私は、自分... snsnblog
グッズ ママコートならこれ!!赤ちゃん抱っこしたままでもぬっくぬく 2019年1月11日 こんにちは。すんすんです。 今年は暖かい日が多いですが、やっぱり冬なので寒い日もありますね…。 昨日、めちゃくちゃ寒かったんですけど、そういや、私が着ているコート、娘が生まれる前に購入して、とても重宝しているなぁと思ったので、今日はそのコートについて書きたいと思います。 赤ちゃん抱っこしたまま着れる、ダッカ―付きママコ... snsnblog
教育、躾 赤ちゃんの寝かしつけはいつまで?我が家の寝かしつけ方法 2019年1月10日 こんにちは。すんすんです。 小さい子供の寝かしつけ、毎日お疲れ様です。寝かしつけって、毎日の一大イベントですよね!!ねっ!?!?添い寝しても中々寝なかったり、早く寝かそうと思えば思うほど、子供は中々寝なかったりする。そんで時間だけが過ぎて、私は段々イライラしてくるし、「無駄な時間」を過ごしていると感じてしまう。 寝かし... snsnblog
グッズ 「おやすみ、ロジャー」で本当に眠る?実践した効果は? 2019年1月9日 こんにちは。すんすんです。 今日も無事、子供たちを寝かしつけることができました。寝かしつけは一日の一大イベントですよね。 (ほかにも、お昼寝時の寝かしつけと、お風呂タイム等々、1日のイベントは盛沢山ですが…) 夜の寝かしつけさえ終われば、一日のイベントが終わると言っても過言ではない!! (いや、夜は夜で、夜泣きがあるけ... snsnblog
病気 歯茎が腫れる!?娘から息子へ感染したヘルペスウイルス 2019年1月8日 こんにちは。すんすんです。 先日、下の娘(2歳)が、ヘルペス性歯肉口内炎にかかりました。 娘がヘルペス性歯肉口内炎になった時の状況はこちらからどうぞ↓。 そして次に夫が扁桃炎になりました。そのお話はこちら↓。 そして最後に、ずっと元気だった息子も、娘のヘルペスウイルスにやられて、同じヘルペス性歯肉口内炎に感染してしまい... snsnblog
病気 ヘルペスが原因で扁桃炎に!?重症化した夫の扁桃炎の話 2019年1月6日 こんにちは。すんすんです。 先日、下の娘(2歳)が、ヘルペス性歯肉口内炎にかかりました。 娘がヘルペス性歯肉口内炎になった時の状況はこちらからどうぞ↓。 関連記事 そしてそのヘルペスウイルスにやられ、夫が重度の扁桃炎になりました。 今回は、ヘルペスウイルスにやられた夫の話を書きたいと思います。 夫が重度の扁桃炎に 扁桃... snsnblog